2018年9月14日読了時間: 8分減災の技術水の備蓄と補充前項では、情報入手に欠かせないスマートフォンやラジオなどのモバイル機器を活かすために用意したいバッテリーとバッテリーから使用機器への接続方法、持続的に備蓄しておく『ローリングストック』のやり方を紹介しました。 今回は『水の備蓄と補充(ローリングストック)』です。...
2017年6月6日読了時間: 5分減災の技術電気の備蓄と補充前項では、調理をせずに食べられる「非常食」、お湯を注いだり、少し加熱して食べる「災害食」、いつもと同じ食事が作れる「常用食」など、災害時のいろいろな場面で活用できる食材・食品を切らすことなく、備蓄しておく『ローリング・ストック』のやり方を紹介しました。...
2017年4月23日読了時間: 9分減災の技術食料の買い足し備蓄前項では、明るくモダンな家づくりに欠かせない「ガラス」。しかし、ひとたび破損して飛散すると家族を傷つける凶器になったり、被災後の行動や活動の妨げになってしまう「ガラス」。 これに対して『ガラス飛散防止フィルム』を上手に貼るにはどうすればよいかを紹介しました。...
2017年3月6日読了時間: 4分減災の技術ガラス飛散防止前項では、住宅内に安全な空間を確保するポイントを理解するために『家具転倒防止』として 家具の挙動~固定方法の鉄則 を紹介しました。 今回は『ガラス飛散防止』です。 明るくモダンな家づくりに欠かせない「ガラス」ですが、ひとたび破損して飛散すると家族を傷つける凶器になります。ま...
2016年11月30日読了時間: 6分減災の技術家具転倒防止前項では、家族にとって安心のシェルターであってほしい住宅を耐震の観点から理解するために『住宅の構造』を紹介しました。今回は、住宅内に安全な空間を確保するポイントを理解するために『家具転倒防止』として 家具の挙動~固定方法の鉄則 を紹介します。...
2016年10月19日読了時間: 9分減災の技術住宅の構造を知る前項の『宅地の地盤を知る』に続いて、家族にとって安心のシェルターであってほしい住宅を、耐震の観点から理解するために構造の知識を紹介します。 地震災害の後には、必ず住宅の被害がテレビや新聞に報じられます。 典型的な被災状況は、一階が崩れ落ちて二階部分が一階のようになっていたり...
2016年9月10日読了時間: 2分減災の技術宅地の地盤を知る『砂上の楼閣』:見かけは立派でも、基礎がしっかりしていないと長く維持できないこと、または元々成り立たないことの例えに使われる言葉です。何事も基礎が大事ということですが、私たちの住む家にも当てはまることです。 まさか砂場の上に家を建てることなどありえないと思われるかもしれませ...
2016年9月10日読了時間: 8分減災の技術宅地の地盤を知る砂上の楼閣』:見かけは立派でも、基礎がしっかりしていないと長く維持できないこと、または元々成り立たないことの例えに使われる言葉です。何事も基礎が大事ということですが、私たちの住む家にも当てはまることです。 まさか砂場の上に家を建てることなどありえないと思われるかもしれません...