2020年6月1日8 分福祉と減災減災があたり前になる世代を前項で『共助』における「助ける人」および「助けてほしい人」の準備、実践を紹介しました。 今回は、次世代を背負っていく今の子どもたちの危機管理能力を育むためのの準備、実践を紹介します。 南海トラフでの大地震発生確率が、益々高まっていく時代にむけて、子どもたちに身につけさせてあ...
2018年9月10日7 分福祉と減災助ける人・助けてほしい人前項で『自助、共助、公助』について、災害発生後の福祉を成り立たせるうえで大切な比率を紹介しました。 今回は『共助』における「助ける人」および「助けてほしい人」の準備、実践を紹介します。 あなたは「助ける人」?「助けてほしい人」?...
2016年11月27日5 分福祉と減災”不安”から”心配”へ前項で地震災害に対する想像力の働かせ方を紹介しました。 これは今回の「”不安”から”心配”へ」と関係しています。 あらためて辞書で「不安」と「心配」を引いてみると、大辞林 第三版の解説では、下記のように書かれています。 ふあん【不安】...
2016年10月14日6 分福祉と減災減災力はイマジネーション力地震災害によって自分の家族に何が降りかかってくるのか、何が起きるのかを想像できるレベルで、その後の対策レベルが違ってきます。 この項では、想像力(イマジネーション力)を高める必要性とその高め方を紹介します。 初めに、辞書で「イマジネーション」を引いてみると、大辞林...
2016年9月10日4 分福祉と減災事前の「福祉」と事後の「福祉」私の事務所名は「福祉」という言葉で始まっています。 この「福祉」という言葉の定義と私が地震防災において「福祉」に込めた意図を比べながら、これからのお話を進めていきたいと思います。 初めに、辞書で「福祉」を引いてみると、大辞林 第三版の解説では、 ふくし【福祉】...